これは、「課題解決」と言えるのでしょうか?概念は?・・・

昨日、5月27日(月曜日)は精神科クリニック定期受診でした。今、受診しているクリニックの先生とは2年のお付き合いがあり、診察・処方・対応に信頼をおく先生ではありますが、昨日の受診で、「職場の環境が改善されました」と伝えると、「それは、上の方が嫌がらせをされた方に注意をされたことなのでしょうか?」「どうなっているかは分かりません。」「改善という概念は何なのでしょうか?」・・・このような会話が続きました。言葉足らずの自分が悪いのですが、先生は自分が言いたい・伝えたいことを理解を示してくださり、ホッとしました。人に何かを伝えるとは難しいことですね・・・。

職場の環境が少しは変わったおかげで、睡眠が取れるようになりました。睡眠薬エスゾピクロン錠を服薬していますが、エスゾピクロン錠2mg+1mgの計3mgから2mgのみに変更となりました。お薬の減量につながりました。ただし、抗不安薬ブロマゼパム錠5mgは変更無しで処方継続となりました。ブロマゼパムは私のお友達でもあります。


f:id:hanading:20240528181641j:image

これからも、先生を信頼して自分の生活の”支え“に繋がるような病院受診をしていきたいです。