僕は、働きたい。でも、働けない理由がある・・・

昨日、5月21日(火曜日)より、「GO!LOG」をはてなブログにて始めました、はなしんごです。

昨日の初回の投稿では、私の生き方(病気・障害・入院経験など)をお伝えしましたが、本日は第2回目の投稿なので、最初は簡単な自己紹介からさせていただきます。

■好きな食べ物:お母さんが作ったカレーライス・ハンバーグ・サバ(サバは最近になってから好きになりました)

■苦手な食べ物:野菜・酸っぱい果物や食べ物全般

■好きなこと:パソコンで家族新聞づくり・写真を撮ること(景色・空専門)・音楽を聴くこと・歩くこと・寝ること

■得意なこと:これと言ってありません

■好きなアーティスト:GIRL NEXT DOORDREAMS COME TRUE野猿とんねるず

■好きなテレビ番組:THE TIME,(TBS系列)・タダイマ!(RKB毎日放送)・めんたいワイド(FBS福岡放送)・サザエさん(フジテレビ系列)

■尊敬する人物:お父さん・お母さん・安住紳一郎TBSアナウンサー・野原ひろし

このようにまとめると、情報番組系が好きなんだなぁ・・・と思いました。

続いて、お仕事のことを少々お話させていただきます。

私は食品スーパーマーケットに2015年3月、特別支援学校高等部を卒業して1週間後から働き始めました。「社会人」という門を入りました。これまで、就職してから6年半は青果に携わる仕事をさせていただきました。当時、障害者雇用枠で生鮮部門に入ることは異例のことだったので、簡単な業務(品出し・袋詰め・一部の野菜の加工)を中心にさせていただきました。就職して3年目には、これまでお世話になった諸先輩方は退職され、新しい方々をお招きして新しい気持ちで働いていましたが、このときに就労移行支援事業所から障害者雇用枠で再就職された方がいて、この方が仕事がどんどん出来る方で、よく人と比べられていました。

契約時間延長で、朝8時勤務から7時勤務になってからは、青果の荷卸しから陳列まで、多種多様な仕事をしていましたが、一部の方からは「必要が無い」と陰口を叩かれるようになりました。このとき、新しくシニアの方で就職された方がいましたが、馬が合わず喧嘩をするようになり、急に怒鳴られて大泣き😭。当時の店長に報告をして、早退。精神科クリニックで診断書をいただいて休職をしました。職場の復帰時期については、障害者就労支援センターと話し合いながら決めていました。その後は、トラブル回避のために惣菜に異動して、今現在も働いています。退職された方は述べ9名近く。様々な”変わった方“と出会い、お別れをしました。人の出入りがたくさんある中で、まともに休みが取れない状態が4ヶ月も続き、心身ともに体調を崩して、2週間休職しました。

今、また青果のときと同じく、対人トラブルを抱えており、このトラブルを解決するに当たり、就労支援センターと話し合いながら店長に働きかけていただきました。しかし、今でもこのトラブルを解決するに至らないことにあたり、もう一度、就労支援センターには連絡をしようと思います。

無視されることの辛さは、何事にも代え難い極めて悪質なことであると思っています。嫌がらせのおかげで、1週間近くもの間、仕事を休んで、また嫌がらせをした方を昨日見かけましたが、緊張と強い不安感がありました。1日働ける日もあれば、早退せざるを得ない日もあり、とても辛いです。「誰も、この気持ち、分かってくれない」と・・・。


f:id:hanading:20240522175726j:image

今日はおやつに、和菓子を買いました。先ほど、いただきましたが、甘くてとても美味しかったです。

おしまいになりますが、「苦難」を乗り越えられるチカラが自分には欠けていると思います。この苦難を懸命に乗り越えていきたいと思います。