「カイゼン」されていません・・・どうしたら良いのだろう?

今日は1日、ゆっくりと過ごしています。パソコンでネットサーフィンをしていますが、スマートフォンで閲覧するときとは違い、大画面で閲覧が出来るのでパソコンならでは・・・の操作が出来ます。パソコンのキーボードを叩くときは、「俺、仕事が出来ているな」なんて思いながら、楽しいひとときを過ごしています。

さて、午前中は障害者就労支援センターに仕事面での困り事があったので、電話相談をしていました。昨日、来月のシフト表をいただきましたが、人間関係の問題で「6月以降のシフトをどうにか、工夫して鉢合わせることが無いようにします」と約束をしてくれたのに、この約束が守られていなかったので、疑問に思い電話で相談をしました。センターの職員さんにとってみれば、「またかよ・・・」と思われたかもしれませんが、以前にも似たようなことがあったときに「躊躇なく連絡をしてください」と言われたことを思い出して、電話をしました。

”嫌がらせをする人とは、「挨拶だけ」をしましょう”というお話がありました。また、”また何か嫌がらせを受けたら、すぐに連絡をください”とも言われました。支援センターは私にとっては『駆け込み寺』なので、安心できます。

本当の「ひとりぼっち」ではないので、安心して、これからはきちんと仕事が出来そうです。就労支援センターの職員さん、ありがとうございました。

今から、焼きそばをいただいて「家族新聞」を作りたいと思います。いつも長い文章を読んでいただき、ありがとうございます。